LIFE

自作について

絵画の歴史について語る以上、自らの作品についても何も語らない訳にはいかない。

私の表現は、「ポストモダンの時代に、絵画が如何なる価値や美を創造し

得るか」

自らの問いについての回答である。

「誰が絵画を殺したか?」で述べたように、絵画を殺した者は、作家であり、評論家であり、その時代に蔓延した空気のようなものではなかったか?

しかもその空気の元を辿って行くと、実はイデオロギーに覆い尽くされたものであり、何ら社会貢献や弱者救済などを意図したものではない。

私はアートが社会貢献をすべきと言っているのではない。むしろ作家は好きな作品を傲慢に作り続ければいい。

すなわち作家は作品の質や量を高め、資本主義的に言うならば、生産性を高めるべきなのである。

私が問題だと思うのは、作家が傲慢であることに、いかがわしさを感じ、その矛先を伝統や技法に向け、アートそのものが非生産的になることである。

私は、フランク=ステラを主犯と考える。

ステラといえば、抽象表現主義の作家で、主にストライプを用いて、絵画とも彫刻とも取れる作品で有名です。

またミニマルアートの先駆者とも言われています。

彼の言葉に重要な証拠があります。

「目に見えているものが全てであり、それ以上でも以下でもない」

この言葉は、次のようなことを示している。

1、絵画には何か意味や思想が背後にあるのではなく、見えるものが全てである。

2、絵画の背後に目に見えない意味や思想があるというのは、幻想に過ぎない。

3、背後を持たないが故に、絵画を作ることは物質としての強度と表現効果を意図した装置付けが重要である。

ミニマリストが絵画を嫌った理由として、絵画の背後にあるものにいかがわしさを感じたからである。

目に見えないものは、権力やイデオロギーに取り込まれ、それ自体が権威となると考えたのである、

絵画殺しの犯人が分かったところで、絵画についての私の考えを述べたい。

私は絵画の持つ、遠近法、明暗による物体の量感、また画材による物体の質感の描写という主にルネサンスから中世を経て形成された伝統的な絵画の手法を今一度見つめ直したい。更に中国から日本に伝わり広がって来た水墨画は、その独自の表現を源泉にし、今日様々な独自のスタイルに昇華させた作家を創出しています。私は西洋と東洋の二つの絵画の歴史を背景とし、そして、更に日本という、アジア諸国の中でも特異な資本主義国で生活し、「描く」という行為の中に確かな価値を見出したいと考えています。

About self-made

As long as I talk about the history of painting, I can’t help but talk about my own work.

My expression is, “What value and beauty painting creates in the postmodern era.

Do you get it? “

This is the answer to your own question.

As mentioned in “Who killed the painting?”, Wasn’t the person who killed the painting a writer, a critic, and something like the air that prevailed in that era?

Moreover, tracing the source of the air, it is actually covered with ideology, and it is not intended to contribute to society or relieve the vulnerable.

I’m not saying that art should contribute to society. Rather, the artist should continue to arrogantly create his favorite work.

In other words, writers should improve the quality and quantity of their works, and in capitalist terms, increase their productivity.

What I think is the problem is that the arrogance of the artist makes me feel suspicious, and the brunt of it is directed towards traditions and techniques, making the art itself unproductive.

I consider Frank Stella to be the principal.

Stella is an abstract expressionist writer who is famous for his works, which can be both paintings and sculptures, mainly using stripes.

He is also said to be a pioneer of minimal art.

There is important evidence in his words.

“What you see is everything, nothing more or less.”

This word indicates that:

1. There is no meaning or idea behind the painting, but everything that can be seen.

2. It is only an illusion that there is an invisible meaning or idea behind the painting.

3. Since it has no back, it is important to attach a device that intends the strength as a substance and the expressive effect in making a painting.

The reason why the minimalist hated painting was that he felt suspicious about what was behind the painting.

He thought that the invisible was taken into power and ideology and became an authority in itself.

Now that I know the culprit who killed the painting, I would like to share my thoughts on painting.

I would like to reconsider the traditional painting method that was formed mainly from the Renaissance to the Middle Ages, which is the perspective, the volume of objects by light and darkness, and the depiction of the texture of objects by painting materials. Furthermore, the ink painting that has spread from China to Japan is the source of its unique expression, and today we are creating artists who have sublimated into various unique styles. Against the background of the history of two paintings, Western and Eastern, I would like to live in Japan, a capitalist country peculiar to Asian countries, and find a certain value in the act of “drawing”. I am.

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧

TOP